
先週遅咲きながらもメバルの楽しさを知ってしまったゴムオ。
もうこの楽しさのせいで仕事中もあのメバルのバイトが忘れられない。
今週も無条件でメバルを釣りに行くつもりで平日仕事をこなす。
今週は雨模様。
メバルに雨がどうか影響するかは釣り初心者のゴムオには解らないが
とりあえず再びメバルを釣りに行く事に。
しかし春の雨。もしかしたら海況も少し怪しいんじゃないかと
数日前にチェックするもそこまで荒れない予報。
しかもゴムオのメバルするポイントは釣果は解らないが多少海が荒れてもそんなに影響が無い。
金曜の晩に野暮用があったのでそれを終えてからポイントへ車を走らせて遅い時間からのスタート。
到着すると天気がグズグズで辺り一面霧に覆われていて
本当にこれで魚が釣れるのかと不安になりながらポイントへ歩いて行くと
ごごごごっ!!
どどどどどっ!!
え?何の音?
何か解らないが凄い音がしている。
あまりの音に最初は何か巨大な工場の騒音か何かと思っていたが暫くすると何の音かが判明。
どっぱぁ〜んつ!!
ざっぱぁ〜んっ!!
うわ、海メッチャ時化てるやん。
このポイントでこんだけ時化てるって事はゴムオがヒラスズキをするポイント付近やと。。。
え?今週こんな時化るんやったっけ?
慌てて天気予報をチェックするとヒラスズキをするには絶好と思われる波高&風向き&気温に天候。
数日前からかなり変わって波が立っているではないか!!
ヒラ狙いのつもりなら頻繁にチェックするのだが
今週はメバルの事で頭が一杯で天気はチェックしていたが全然波を見ていなかった。
ウセやん。。。
タックルは持って来てるけどウェア等の装備は何も持って来てない。
ライジャケは自動膨張やしドライスーツもメットも無い。
今日はかなり状況的に良さそう。
行けばかなりの高確率で釣れそうな気がする。。。
しかし今いる場所は既に和歌山。
そして手にしているタックルはメバルを釣る為にライトタックル。
ヒラ行きてぇ。。。
磯ヒラ行くんやった。。。
しまった。。。
もうこれしか頭から出て来ない。
遠くで聞こえるエゲツナイ波の音を聞きながら一応ライトタックルを振るも
メバルは逆に渋々で一応小さいのが釣れるも数も伸びないしバイトも超ショートバイトばっか。
頭には
ヒラに行くべきやった。。。
ヒラ行きてぇ。。。
流石に一回京都に装備取りに帰ってUターンして和歌山はクレイジー。
仕方ないので思った程釣れそうにないメバルを今後のデータ集め的にやってみるも正直
ヒラに行きたかった。。。
としか頭には出て来ず釣れても
チャイチーな大して喜べないサイズのメバルをポツリポツリと釣って行くしかないゴムオ。
一番の最大サイズで

うーん。。。
なんともビミョーな。。。
途中トップで水面を割って出て
おっ!となりましたが
ガシラさんですか。。。
ガシラは相変わらず狙えばコンスタンに釣れます。
しかし今回はもう
この状況はメバルじゃなくて磯ヒラでしょ。。。
そう思うしかないゴムオの春。
あー。。。
しまった。。。
本当に本当に痛恨の判断ミス。。。
いや、、、判断はして無かったよね。
メバルメバル言うてセンサーが働いてなかった。
チキショー。。。
まぁ仮にヒラに行ってもアタクシには釣れたかは知りませんが
後からの情報でやはりヒラスズキ、よく釣れてたみたいです。。。
釣れそうなのは解ってたしこのタイミングをずっと待ってたのに。。。
折角週末にタイミング合ったのに。。。
チキショー。。。
おしまい。